ふくしま式:冬休み学習案内&ブックガイド
- 2017/12/17
- 教育関連情報

横浜・大さん橋にて撮影(にっぽん丸)
ふくしま式:冬休み学習案内&ブックガイド
(夏休み学習案内&ブックガイドとほぼ同じ内容です)
-
読解力を伸ばしたい!
- 選択問題の正解率を上げたい!
ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集で選択式問題は完璧。
究極のマーク式であるセンター試験を分析して作り上げた「選択式問題攻略の11手」を網羅。
- 記述問題の得点率を上げたい!
“ふくしま式200字メソッド”で「書く力」は驚くほど伸びる!のP.189~214で、記述式問題の攻略法を詳述しています。 - 速読できるようにしたい!
速読できる子は体験的知識の量が多い(togetterへリンク)
文章を速く読むコツはありますか? に対する答え。(togetterへリンク)
- 選択問題の正解率を上げたい!
-
語彙力を伸ばしたい!
- ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集の進め方
- 1から順に解く必要はありません。興味のあるページから取り組んでください。
- この本は、ページの上半分が抽象的,辞書的意味、下半分が具体的用例になっています。下半分を解くだけで終えるのではなく、上半分の抽象的意味を利用するとより効果的です。たとえば、「一部を暗記してノートに書く」といった方法です。上半分の解説は整った対比の型(アはAだがイはB)で書かれているため、暗記することで知らず知らずのうちに文章の骨組みを作れるようになります。
- 無料で提供している索引PDF(パスワードは書籍の奥付に記載)を利用すれば、「反対語辞典」としてフル活用できます(索引には、見出し語に含まれない言葉も全て網羅してあります)。
- 在籍生徒のみに提供している一覧表を利用すれば、見出し語・関連語を効率的にチェックできます。
- 「本当の語彙力」がグングン伸びる本には、語彙力を高める具体的な方法が満載です。
- ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集の進め方
-
知識・識見を広げたい!
-
作文課題に取り組みたい!
- “ふくしま式200字メソッド”で「書く力」は驚くほど伸びる!のP.151~187で、そのための方法を詳述しています。
- ふくしま式200字メソッド「書く力」が身につく問題集のP.120~123で、読書感想文の書き方を練習できます。
- 発想法としては、「7つの観点」を意識することが有効です。
在籍の方は、学習用データのページのご活用も、どうぞお忘れなく!!