- Home
- 2018年
アーカイブ:2018年
-
福嶋隆史の教育論
教育にまつわる種々の主張をアップしています。このページは全体の「目次」にあたります。 ▼教育関連:カテゴリーマップ category/education/ category/education/mi… -
当塾に4年通う高3生が全統マーク模試18年第1回,第2回で偏差値72&75を獲得!
当塾に4年通っている高3生が全統マーク模試(2018年第1回)で200点中193点(偏差値72)を獲得! その後、同生徒は全統マーク模試(2018年第2回)で200点中192点(偏差値75)を獲得! 最近、当… -
朝日新聞6/30土の朝刊24面:東京版に取材記事掲載!
朝日新聞 6/30土の朝刊・24面(東京版)に取材記事掲載! 「ふくしま式 200字メソッド」及び「22の鉄則」について詳しく知りたい方は、ぜひ次の本をお読みください。その他の本の詳細は、こちら。 開成中学校… -
ふくしま式教材,指導法を採用している塾等のご紹介
ふくしま式を利用している塾・学校等のページを公開しました。 国語力とは論理的思考力である。 論理的思考力とは「3つの力」である。 「3つの力」とは、言いかえる力・くらべる力・たどる力である。 この「ふくしま式」に… -
2018全国学力テスト中B大問1三はデキる子がバカを見る悪問だ
2018全国学力テスト ピンポイント分析 2018年4月17日実施/平成30年度全国学力・学習状況調査 問題等(公式)|問題等(新聞社) 公式のほうは、著作権に触れる文章が全部カットされています。 今回取り上げる文化庁国… -
小学校における道徳授業について(クロ現感想)
2018/4/23放送 NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは?の感想ツイートまとめ(番組を見ながら投稿:一部修正済み) 初任者とはいえ、ひどい授業だな。ありがち。子ども… -
中学受験で第1志望校に落ちたほうが”よい”理由
~ 第1志望校に合格できなかった子と、そのお母さんお父さんへ ~ 2009年のメルマガログ(一部加筆) この2月の中学受験も今やすっかり終わり、小学6年生とそのお母さんお父さんは、よかれあしかれ、力の抜けた状態でお過… -
過去問は5年分やれば十分。ただし条件がある。
入試過去問。十数年分くらいに渡って幅広く解く必要があるかといえば、そうでもない。 解法の定着と弱点の克服には、5年分くらいを順繰りにリピートして解くほうが有益。 国語において一番無駄な勉強の仕方というのは…