- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ツイートまとめ
-
入学試験と検定試験の違い、そしてセンター試験
2017.7.17深夜のtweetまとめ 〈当塾の到達度テスト(今回は全問記述)を採点しながらのtweet〉 やっぱりテストは記述だね。 記述ってのは、能力も努力も一挙に前面化する。 入試の類は原則す… -
採点・評価、かくあるべし。
採点・評価、かくあるべし。 ――今週の授業場面を振り返りつつ(2017/6/10深夜のツイートまとめ) ◆うちの塾には、他塾にも通いながら通っている生徒が多い。で、その他塾の模試等の結果を見せるようによく伝えている。… -
協働を強いる教師たちへ
「みんな」という言葉を日々多用している教師は、一度、クラスの子どもたちの20年後、30年後を具体的に想い浮かべてみるといい。どの子も全く違う環境で全く違う人生を送っているはず。 たまたま同じ時期に同じ場所に生まれた… -
2017/2/14に公表された学習指導要領改訂案(国語)について、ひとまずコメント
新学習指導要領(=改訂案)における国語の「目標」: 言葉による見方・考え方を働かせ,言語活動を通して,国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。 (1) 日常生活に必要な国語について… -
途中で終わっている記述答案に「光る記述」を見つけることのできる教師であれ(授業後の走り書き)
テストにおける読解記述答案の採点というのは大抵の場合、「キーワードがあるかどうか」という見方で行われるが、これは間違っている。あくまでも、「観点を示す言葉があるかどうか」で採点する必要がある。 答案に書かれた言葉が、本… -
教育の力も捨てたものではない
170406深夜のツイートまとめ: 新入塾生が多く入るシーズンはいつも思う。 教育の力も捨てたものではない、と。 そして、教育しなければ育つものも育たない、と。 とにかく、一定期間通った子とそうでない子と。差…