カテゴリー:最新情報
-
[ 自宅学習をサポート! なんでもQ&A youtube LIVE ]
▼5/10(日)16:10~17:03 に行った回の録画はこちら!!
▼4/18(土)14:55~15:43 に行った回の録画…
-
ふくしま国語塾 主宰・福嶋隆史の本棚から、有益な国語系の辞典をいくつかご紹介!
① ベネッセ 表現・読解 国語辞典
中高生にイチオシ。まさに、表現・読解に役立つ構成。国語学習に直結する1冊。普通の国語辞典…
-
mine(マイン)は2023年3月末で廃止されます。以降は有料記事をサイト・note等で公開予定です。
降順表記です(上ほど新しい記事)。
(完全無料) ちゃんと手を洗わせたければ、「手を洗うな」と呼びかけよ…
-
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集[小学生版ベーシック]
ふくしま式でいま最も売れ行きが伸びている本! 現発行部数 5万2千部!!(20/3/3現在)
目次等詳細はこちら(←実物ページ公開中!)
…
-
『ふくしま式 小学生が最初に身につけたい語彙200』の写真入りPOP、ごらんになりましたか? ぜひ書店にてチェックしてみてください!!
…
-
当塾に4年通っている高3生が全統マーク模試(2018年第1回)で200点中193点(偏差値72)を獲得!
その後、同生徒は全統マーク模試(2018年第2回)で200点中192点(偏差値75)を獲得!
最近、当…
-
朝日新聞 6/30土の朝刊・24面(東京版)に取材記事掲載!
「ふくしま式 200字メソッド」及び「22の鉄則」について詳しく知りたい方は、ぜひ次の本をお読みください。その他の本の詳細は、こちら。
開成中学校…
-
ふくしま式を利用している塾・学校等のページを公開しました。
国語力とは論理的思考力である。
論理的思考力とは「3つの力」である。
「3つの力」とは、言いかえる力・くらべる力・たどる力である。
この「ふくしま式」に…
-
声の教育社vs東京学参:慶應義塾湘南藤沢中等部2014年(H26)実施 入試過去問分析:国語/物語文
2015年04月10日 ブログより(もとはツイート)|mineにも転載
実にいまさらなのだが、去年の6月下…
-
入試読解ではおおむね、「なぜですか」「どういうことですか」「どう違うのですか」の順に出題率が高い。
しかし、思考技能トレーニングとしての重要度順にすると、「どう違うのですか」と「どういうことですか」を優先すべきであ…
ピックアップ記事
-
2021-8-5
試験本番で必ず役立つ! 読解問題の設問パターンとその攻略法(pdf)
『国語読解 [完全攻略] 2…
-
2023-2-4
ふくしま国語塾は「原則ノーマスク」を貫きます。互いの顔が見えてこそのコミュニケーション。互いの顔が見…
-
2019-12-5
読売新聞2019.12.5一面トップをごらんになりましたか。
「この公園には滑り台をする」。
こ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社横浜国語研究所/ふくしま国語塾/福嶋隆史 All rights reserved.