国語塾【04】費用
対面・オンラインで費用に差はありません。*
-
月額授業料……28,000円(税込)
-
入塾金…………20,000円(税込)
-
入塾審査料……10,000円(税込)/入塾後に4,000円返還(税込)
-
-
その他(教材費一切不要について等)
- * 海外からオンライン受講する場合は不課税取引となり諸費用が変わります。詳細はこちら(PDF)をごらんください。
-
月額授業料について:
- 月額 28,000円(税込)
- 校種(小中高別)及び学年による区別はありません。
- 受講のない8月を除く11ヶ月での年額計算は以下のとおり:
- 税込……1年*308,000円
- 税抜……1年*280,000円(月額25,455円)
- 毎月一定額です。
- 通塾は週1回です。多くは月4回になりますが、カレンダーにより月3回・月5回となる場合も、授業料の変動はありません。
- 1年あたりの授業回数はおよそ42回です(年により変動あり)。
- 契約期間は1年ですが、1年分の授業料を一度にお支払いいただくことはできません(2ヶ月分まとめて、なども不可)。あくまで毎月に分けてお支払いただきます。
- 8月分授業料は不要です(8月は授業を行っていないため)。
- ご兄弟姉妹が同時在籍する場合、月額授業料は単純に人数倍になります。
-
入塾金について:
- 20,000円(税込)
校種(小中高別)及び学年による区別はありません。
- 初回契約時のみ納入(契約更新時は不要)。ただし、いったんやめてから再入塾する(=解約後に再契約する)ケースで、間が6ヶ月以上空いている場合は、入塾金の再納入が必要です。
- 同一家庭で2名のお子様が契約する場合:30,000円(税込)
既に在籍している生徒の兄弟姉妹が1名加わる場合、10,000円を追加納入していただくことになります。これは、兄弟姉妹が同時在籍であるかどうか(在籍時期が重なっているかどうか)にかかわらず、同様です。たとえば、生徒A君が解約後、2ヶ月*してからA君の妹Bさんが契約した場合、Bさんの入塾金は10,000円となります(*A君の解約とBさんの契約の間が6ヶ月以上空いた場合は従来額)。
-
入塾審査料について:
- 10,000円(税込)。校種(小中高別)及び学年による区別はありません。
- ご入塾となった場合、4,000円(税込)を返還します(初回納入金から差し引きます)。
ご入塾とならなかった場合(審査不通過、入塾辞退)は返還致しません。クーリングオフ解約時も、返還対象になりません(入塾審査は入塾契約(継続的役務提供)とは別の単発契約となるため)。
- 入塾審査は1家庭ごとの個別面談(三者面談形式)です。実施時間は45分間ですが、前後含め90分を確保する形になります。入塾審査料(および後述のキャンセル料)は、その時間に対する対価とお考えください。
- 審査料は事前振込となります。
振込先口座は、入塾審査実施日時が確定した時点で、メールにてお知らせします。振込手数料が生じる場合は申込者様のご負担となります。
振込期限日は、審査実施日の直前の銀行等営業日となります。審査当日になっても未納である場合、または着金が当日になった場合、入塾審査はキャンセルとなります(この時点で、ご入塾そのものをお断り致します)。
- 審査料は、メールのやりとりによって審査実施日時が確定した時点で発生します。ただし、申込フォームに具体的月日の選択肢があったケースでそれを1つだけ選択して送信した場合は、その時点で実質的に確定しますので、当方からの返信等の「やりとり」を経ずに申し込んだ時点で発生するものとします(その時点でその日時が埋まっていた場合を除く)。
- やむを得ないご事情(※)により、一度決まった審査実施日時をキャンセルする場合は、メールにてお知らせください。この場合、以下の「入塾審査キャンセル料」が発生します。(※具体的な理由をお知らせください。特段の理由なきキャンセルの場合、原則として以後の入塾をお断りします)
- 当日00:00~にキャンセルのメールが届いた場合……10,000円:全額(税込)
- 前日00:00~23:59にキャンセルのメールが届いた場合……6,000円(税込)
- 前々日00:00~23:59にキャンセルのメールが届いた場合……3,000円(税込)
- 上記よりさらに前にキャンセルのメールが届いた場合………無料
- キャンセル料の納入は振込となります(振込手数料が生じる場合は申込者様のご負担となります)。既に審査料10,000円が振り込まれており残額がある場合はご返金となりますが、これは次の審査料の一部に充当することもできます。
- やむを得ないご事情でキャンセルした場合、実施日を再度検討・調整し、新たに実施することができます。この場合、新たに10,000円(税込)が必要となります。こちらも原則として振込となります。
- お子様がお2人であれば2倍の審査料・キャンセル料が生じます(3人なら3倍)。ただしお2人であっても時間は倍にはならず60分ほどになります。
- 審査内容については、08/申込のページをごらんください。
-
納入方法,納入時期について:
- 全て振込制(自動引き落としではありません)。
- 月額授業料は前月末〆。入塾金は最初の授業料に加えて納入。審査料は審査実施日の直前の銀行等営業日が〆切。
-
その他:
- 振込期限日とは「着金日」のことであり、振込作業を行った日ではありません。ご注意ください。
- 別途、「違約金」「(通塾枠)変更手数料」等が生ずることがあります(通塾規約参照)。
- オンライン授業に要する「機材費(PC・タブレット等の費用)」「通信費(ネット接続の費用等)」及び「印刷費(データで提供するプリント教材の印刷に関する費用)」は、生徒側の負担になります。ご了承ください。
- 海外から受講するオンライン生に国際郵便で教材を発送した場合、配送料は保護者様負担となります(約3,000円:金額は発送後にご連絡)。
- 教材費は一切不要です(※)。契約途中に使用教材が増えても、その費用をあとから徴収することはありません。平均的な通塾期間における教材費の合計は実質15,000円ほどになりますが、すべて当塾負担です。同様に、設備費等も一切不要です。
- ※ただし、入塾後1年が経過する前に解約した場合のみ、一定額*を徴収します(*入塾金から11,000円を差し引いた額)。
- 教材費不要の理由:
渡した教材の全ページを使用するわけではないこと。曜日時間帯により使用教材に差がある一方で、曜日時間帯移動はいつでも生じ得るため、そのつど煩雑な教材費の加減が必要になってしまうこと。同様に、解約時にも煩雑な計算が生じ得ること。解約時に未使用教材を返還されても、記名があるだけで価値がなくなること……など 。
- 初回納入金額の例(入塾審査料10,000円を除く/2月1日に契約した場合)――お振込期限日:2月末日|合計金額:72,000円(内訳:20,000円(入塾金)/28,000円(2月分授業料)/28,000円(3月分授業料)/△4,000円(入塾審査料返還))
ページ上部へ戻る
Copyright © 株式会社横浜国語研究所/ふくしま国語塾/福嶋隆史 All rights reserved.