
ほぼ月1講師塾 共通情報
(直近の回の固有情報はこちら!)
◆お申込フォーム◆
コロナ収束まで中断中(オンラインでは実施していく予定)
周期・曜日等|場所|対象・参加資格|費用|参加形式|人数|申込・支払|内容|その他|特商法表示
-
周期・曜日等
- 周期……ほぼ月1回(ただし年末年始や夏期は、実施を見送ったり、あるいは増やしたりする可能性もあります)
- 毎回、1ヶ月前をめどに実施日時を決め、告知します。
- 実施は、原則として休日(日曜・祝日)となります。
- 時間帯……目安:16:30~19:00(回により変動あり)/終了後は懇親会(参加任意。状況により実施なし。会費は各自その場で)
- 周期……ほぼ月1回(ただし年末年始や夏期は、実施を見送ったり、あるいは増やしたりする可能性もあります)
-
場所
- ふくしま国語塾(アクセス)
-
対象・参加資格(以下すべて必須)
- 18歳以上の方(かつ高校卒業以上の方)
- 国語指導(日本語指導)を職業として行っている次のような方
- 塾・予備校講師(小中高)、学校教師(小中高)、家庭教師(小中高)、短大教員、大学教員、日本語講師等
- アルバイトや臨時任用等の方も参加できます。
- 「他教科を中心に指導しているが、思考力はどんな教科にも不可欠なので、その指導法を学びたい」というような方も参加できます。
- 原則として参加できない方:塾や学校の事務職の方、いわゆるホームスクーリング(家庭内指導)にとどまる方、など。
- ふくしま式指導法を、ひごろの指導に取り入れている(取り入れたい)方
- これから取り入れたい初心者歓迎。ふくしま式セミナー常連の方ももちろん歓迎。
- 福嶋隆史の著書を、最低1冊は所持し読了している(または授業等に活用している)方
-
費用
- 参加費 3,000円(税込)(食事会の費用は含まれません)
- 今後改定の可能性もありますが、ひとまずこの額でスタートします。少人数セミナーとしては、破格の安さです。”セミナー業界”では5万,10万は当然です。
-
参加形式
- 継続契約ではありません。単発です。「毎回参加」でなくてもかまいません。来られる回に、来てください。ただし、短期間に回を重ねれば重ねるほど、実力は高まっていきます。
-
人数
- イメージは10~20人程度での少人数セミナーです。
- 定員は設けませんが、事前申込が増え始めた段階(30名を超える見込みが立った段階)で、臨時的に定員を設ける場合があります。
- 最低でも受講者が1人いれば実施します。その場合はマンツーマンです笑。
-
申込・支払
- お申込フォーム
- 原則として事前申込制ですが、当日申込もできます(定員が設けられている場合、当日申込は不可となることもあります)。
- 申込受付開始……実施日時が告知された瞬間から開始
- 申込受付終了……受付終了が告知された瞬間まで受付(終了の告知がない場合は当日でも可)
- キャンセルは、通常のメールでお知らせください。
- 事前キャンセル)キャンセルの旨のメールが前日23:59までに届いた場合……キャンセル料 無料
- 当日キャンセル)キャンセルの旨のメールが当日00:00以降に届いた場合……キャンセル料 参加費全額
(当日申込かつ当日キャンセルの場合も上記「当日キャンセル」に該当します)
- 支払
- 参加費……当日の現金払い、または事前振込*
- キャンセル料……振込(事後に振込先をお知らせします)
- *当方が参加費を事前に受領済で、かつ、参加者が(キャンセル料の生じない)キャンセルを行った場合、返金を行います。返金は振込のみとなります。その際の振込手数料はご負担いただきます。
-
内容
- 国語指導の基礎技術
- ふくしま式の基礎をおさらいする
- 最新・ふくしま式指導法の伝授
- ふくしま国語塾の最近の授業を福嶋が再現する
- 参加者からの質問に福嶋が回答
- 今日の講座に対する質疑応答
- 「この教材をどう指導すべきか?」
- その他、指導法一般
- その他、臨機応変に
- 参加形式…… 一斉授業形式(ただし人数に応じてハの字、ロの字などにしますので、参加者どうしのコミュニケーションも生じます)
- 教材……当日は具体的なプリント教材等を当方で用意しますが、当塾授業で毎回使用している本(下記2冊)をお持ちであれば、お持ちください。
『国語読解[完全攻略]22の鉄則』『ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集』
ない場合は、今後のためにも購入をおすすめします。
- 国語指導の基礎技術
- その他
- 参加者特典……こちらのページ(旧サイトにリンク)から、教科書教材の読解法資料や、ふくしま国語塾生徒にのみ配付している教材プリントなど、有益なデータをダウンロードできます(ユーザー名・パスワードを、参加者にのみお知らせします)。
- 遅刻・早退に対する返金は行いません。
- 「講座開始日時よりも前に、当塾の急な事情(講師=福嶋の病気・怪我等)によって中止せざるを得なくなった場合」あるいは「講座開始日時よりも前に、予期せぬ事件・災害等(感染症流行等も含む)によって中止せざるを得なくなった場合」は、迅速にメール等にてご連絡するとともに、すでに振り込まれた参加費は全額ご返金します(振込手数料は当社が負担)。ただし、予約済み宿泊料・交通費等の負担は致しません。お詫びの金銭等をお支払いすることはありません。
- 講座中にやむを得ない事情の発生(地震*や講師急病等)により継続困難となった場合、次のようになります(状況に応じ変動あり)(*横浜にて震度5強以上の地震が発生し、余震が見込まれ、交通機関の乱れなどが生じている場合)。
- 講座開始前の時刻に発生→全額返金
- 講座開始後、講座合計時間の50%以上が残っている時刻に発生→参加費の50%を返金
- 2の時刻後、講座合計時間の25%以上が残っている時刻に発生→参加費の25%を返金
- 3の時刻後の返金はありません。
- 返金の際の振込手数料は申込者負担となります。返金は希望者のみです。十分な学びを得られたので返金不要という方はそのようにお知らせください。
- 教室は土足で入室できます(雨の場合はエントランスで水や汚れを落としてビルに入ってください)。
- 授業、説明・相談会、いずれについても、音声録音・写真撮影・映像録画を禁止とします。
- 原則として室内での食事はできません(水分補給は、講座中以外は可)。
特定商取引に関する法律に基づく表示(「通信販売広告」に関する表示)
- 上記「費用」の項に記載(販売価格/役務の対価)
- なし(送料)
- 上記「申込・支払」の項に記載(販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容およびその額)
- 上記「申込・支払」の項に記載(代金(対価)の支払い方法)
- 上記「申込・支払」「 周期・曜日等」の項に記載(代金(対価)の支払い時期 、商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期))
- 上記「申込・支払」の項に記載(商品(指定権利)の売買契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(返品の特約がある場合はその旨含む。))
- なし(商品に隠れた瑕疵(一見しただけではわからない不具合)がある場合に、販売業者の責任についての定めがあるときには、その内容)
- こちらに記載(事業者の氏名(名称)、住所、電話番号)
- こちらに記載(事業者が法人であって、電子情報処理組織を使用する方法により広告をする場合には、当該販売業者等の代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名)
- なし(いわゆるソフトウェアに係る取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境)